ついに移行してしまいました。移行に使ったスクリプト hns2td-20020208.txt は、 yamk さんの原作をさらに改造したもので、
などの特徴があります。
ただ、脚注のなかに "" で囲まれた部分もあるので、「<%=fn "脚注の中身" %>」ではなく「<%=fn '脚注の中身' %>」として書き出すようにしています。
つっこみのテストです。
とぉりゃぁ〜
ああ、とうとうここも tDiary になってしまったのね (;_;)
はじめは「つっこみ」欲しさに tDiary への移行を考えたのですが、今は hns (http://www.h14m.org/) のβ版でも「つっこみ」はできますね。あとはやっぱり ruby をもっと勉強したいからというのが大きな理由です。
いっそのこと<%=fn %Q[ほげほげ] %>とかでもいいかも.
つっこみのテストです。
とぉりゃぁ〜
ああ、とうとうここも tDiary になってしまったのね (;_;)
はじめは「つっこみ」欲しさに tDiary への移行を考えたのですが、今は hns (http://www.h14m.org/) のβ版でも「つっこみ」はできますね。あとはやっぱり ruby をもっと勉強したいからというのが大きな理由です。
いっそのこと<%=fn %Q[ほげほげ] %>とかでもいいかも.