2002-05-18 [長年日記]

_1 [メモ] grub でランレベルを指定して起動する方法

kernel ... のコマンドの末尾にランレベルの数字をつけます。

kernel /vmlinuz-2.4.18-70k root=/dev/hda3 1

たとえば↑このように指定して boot すれば、シングルユーザーモードで起動します。 教えてくださったむらけんさん、ありがとうございます。

_2 「日々の生活を快適に」計画

今日は、婚約者と一緒に私の誕生日のプレゼントを買いに行きました。 テーマは「日々の生活を快適に」で、相談しながらあれこれ見た結果、枕カバーとクッションとクッションカバーとバスタオルと白いお皿を買いました (枕カバー以外は二つずつ)。

お皿は楕円形のものなのですが、せっかくなのでそれに合いそうな料理を作ろうということで、夕飯は久しぶりにカレーライスにしました。 ちょうど玉ねぎもじゃが芋も人参もそろそろ使い切りたかったので、鶏肉と「アナンの日本風カレー (マイルド)」を買って帰りました。

家に帰って、買ってきたものをひろげながら夕食を作り、一緒にご飯をたべながら、クッションにもたれこんだりしました。 うん、確かに日々の生活が快適になりそうです。 こういうプレゼントもいいなぁ。

_3 今日買った本

Ruby アプリケーションプログラミング
おなじみの方々の執筆だし、テーマがとてもよさそうなので。
デッドライン
同じ著者の「ピープルウェア」「ゆとりの法則」も持っていますので、なんとなく。

_4 デザインとソフトウェア開発

最近はソフトウェア開発に関するマネジメントやプロジェクト運営の本をいろいろと読み漁っているのですが、これは別に私が「ソフトウェア開発もするデザイナー」だからではありません。 ソフトウェア開発と (いわゆる) デザインは、かなり似ている創造行為だと思うのです。 行為そのものだけでなく、うまくいく要因もだめだめになる要因も、やっぱりそれぞれの分野でかなり通じる部分が多いように思います。

不幸なことに、デザイン分野ではこういったことに関する話は、まるで誰もそんなことを考えていないんじゃないかと訝ってしまうほど、ほとんど聞こえてきません。 しかし、ソフトウェア開発の分野では最近いろんな本や発言があるので、それを参考にしない手はありませんね。 例えば「素晴らしきこの世界」の「新人さんを傍から眺めて」の次の一節。

無茶なスケジュールを組んで周りに迷惑かけた挙句に「これだから最近の若いモ ンは」等と説教して悦に浸ってるおっさんとかは大抵自分自身が自爆型で仕事して たことを誇りにしてます。そんなもん今のご時世何の役にも立たんのだけどな。

... とまあ通じる部分が多いわけです。:p

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ 狩野宏樹 (2002-05-20 10:17)

渋谷の某大書店で、美術・デザイン書のコーナーに「デザインパターン」が平積みになっていたのは、実はそういう深い洞察によるものだったのかぁ!

_ かずひこ (2002-05-22 00:01)

↑だったらすごいかも... 店員に会いたいくらい。

[]