昨日作業した view につづいて、diff, edit, form, list, success のテンプレートも erb に書き換えました。あとは adminform ですが、どうせなら設定画面は tdiary っぽく書き換えてプラグインの設定もできるようにしたいと思っています。あ、そういえば、かつて「プラグインの設定画面」をやろうとして erb にしたほうがいいかなと思ったのでした。
ちなみに、Hiki と Amrita については、たけうちさんの日記の初日に書いてありました。
■ [Hiki]Ruby+amritaで書いた簡易Wiki
すでにRuby+amritaなWikiエンジンとしては、AsWikiという高機能なものがありますがamritaの勉強用に自分でも書いてみました。名前は適当にHikiということで。
すみませ〜ん。m(_ _)m
同じようなことを考える人がいるはずだと思って探してみるとやっぱりいらっしゃったので、それをさらにいじってみました。
もとの作者の方が「一応クリッカブルマップになっていてリンクを辿れたりします (けど僕はそんな機能いらない)。でもそのクリッカブルマップはずれまくっています (けど僕は使わないから気にしない)。ていうか僕はこんなプラグインいらない。」とおっしゃっていますが、たしかに別にいらんかも...
[追記] 反応があったので、とりあえず fdiary.net wikifarm に入れてみました (例 → http://wiki.fdiary.net/kazuhiko/?c=vsitemap )。一度画像を作成したら、どこかのページを編集するまではそれをキャッシュして使い回すので、二回目以降は高速です。ハードコーディングしまくりなので、公開はもうちょっと待ってね。
とりあえず、(特に orphan なページ) が横にのびまくるのはどうにかできないのかな?でもまあ、orphan なページを無くそうという教育的効果があるかもしれません (本当?)。
あと、ただでさえ並びまくりなメニューがこれ以上増えるのもちょっとどうかという気がします。このへんもそろそろ整理しなおしたいな。
ん? このサイトマップでクリックって、便利そうだけどな。
いらない理由とかある?
http://moinmoin.wikiwikiweb.de/VisualSiteMap
こんなんもあります。
ニーズがありそうなら、もうちょっとちゃんと作ってみようかな。
でも graphviz って Debian では non-free だったのね。