_ [OSS][Nexedi] とりあえずソースをHyper Estraierにつっこむ
仕事のソースはけっこうな規模なので、場所を限定せずにgrepで検索するのは時間がかかりすぎます。
そんなわけで、先日から使い始めたHyper Estraierにとりあえず全部つっこみました。
Pythonスクリプトはプレーンテキストとして扱い、DTMLファイルとかXMLファイルはHTMLとして扱うようにしました。
ソース検索なんだから、本当はgonzuiを使うのがいいと思いますが、DTMLファイルの扱いがどうなるかとかよくわかってないので、とりあえず手元にあった道具で。
時間ができたらgonzuiも試してみます。
でも何はともあれコードリーディングがかなり楽になりました。
_ [French] KobéとKansaï
昨日のフランス語のレッスンで、「神戸に住んでいます」というのを J'habite à Kobe. と書いたら、「Kobeだと発音がコーブになるからKobéと 綴りましょう」と教わりました。なるほど〜。
同様に、関西はKansaïになるんだそうです。
A: Où tu habites?
B: J'habite à Kobé, dans le Kansaï.
で、場所を示す接続詞には、à, dans, enがあって、使い分けるのかぁ。
難しい。。。