2008-12-20 [長年日記]

_ [French] まじめにフランス語を勉強することにしました / J'ai décidé d'étudier le français sérieusement.

まだまだしばらくはフランスで暮らすことにしたのですが、暮らすからにはちゃんとフランス社会になじむことが大切なわけで、なじむからにはちゃんとフランス語ができないとどうにもならないのを何かにつけて痛感するわけです。 そういうわけで、もうちょっとまじめにフランス語を勉強することにしました。

もともと日本から持ってきた教材は、超大雑把に簡単な文法を知るための「ステップ30 1か月速習フランス語」と、初級から中級程度の文法をちゃんと自習するための「新・リュミエール—フランス文法参考書」と、まともな仏和辞典の「ロワイヤル仏和中辞典」(ただし、CD-ROMの中身とEPWING互換に変換したものだけ)と、あとはフランス人家庭教師の授業で使った会話のCD本くらいで、リュミエールを(習得したとは言えないけど)一応一通り勉強した、というのが現状です。

そこで、もう少し難しいめの文法書なり問題集を日本から送ってもらうことも少し考えましたが、それよりはこっちで普通に手に入るものを読んだり聞いたりして勉強するのもよかろうと思って、Jean-Louis Fournierさんの"Grammaire française et impertinente"という本を買ってみました。 直訳すれば「無作法フランス語文法」というタイトルのこの本は、例文がネタに走りまくった文法書で、まあ日本でいえば清水義範さんの本みたいなものです。 早速フランス人の友人に見せたら、みんな苦笑しながら「ブラック・ジョークの本だねぇ」とあきれていました。 詳しくは、「Lire en FETE - フランス語の本の読書ガイド 抱腹絶倒な例文満載のフランス文法書」をどうぞ。

また、そろそろ仏仏辞典をちゃんと読む訓練をしたいと思っていたので、カシオの海外モデルの辞書の安い方のEW-F100を買いました。 この辞書の中身は、

  • Le Nouveau Petit Robert de la langue française 2007
  • Le Robert et Collins Dictionnaire Angalais/Français-Français/Anglais
  • Oxford Advanced Learner's Dictionary 7th edition

という組み合わせで、おそらく「英語を学ぶフランス人」あたりが本来のターゲットと思われます。 なので、「日本語>>(超えられない壁)>>英語>(超えていない壁)>フランス語」な私には少なからず分不相応なものですが、良い辞書であることは確かなので、のんびり使っていきます。

ヒアリングの訓練は、NHK WORLD > Service françaisのpod castを通勤時間に聞いています。 そんなに読むスピードが速くはないし、日本のニュースサイトを見ていたらすでに知っている話題も多いので、いろいろ比べた中で今はこれが一番いいかなぁと思っています。

このエントリーを含むはてなブックマーク 

_ [Game] リール近郊でゲームのイベント / 1er salon du jeu et de la création de Mons en Baroeul

先日、Vieux Lilleにある(たぶんリールで一番濃い)ゲーム屋Rocamboleで、リール近郊でゲームのイベントがあると知り、ゲーム好きの同僚Gも誘って家族で行ってきました(ビデオゲーム好きの同僚は多いけれど、彼はボードゲーム好き)。

Pandemic Diamant Equilibrio

私たちが着いたのは開場すぐだったので、まだ多少準備中な雰囲気もありましたが、いくつかの大きなテーブルに、新しいゲームから古いゲームまで所狭しと並べてあって、来場者が実際にプレーできるようになっていました。

同僚Gが、45分くらいしか時間がなかったので、Keltisならそれくらいで終わるかなぁと会場の人に相談してみると、「それくらいの時間なら、こっちの方がいいんじゃない?」と出してきてくれたのは、なんとPandemic。 おぉ、これは最近話題になっていて興味があったゲームじゃないか、ラッキー!というわけで、早速プレーしようとすると、ちょうど一組のカップルがとおりかかったので、一緒に四人でプレーしました。

Pandemicは、全員勝利か全員敗北かといういわゆる協力型ゲームで、世界各地で同時発生した四種類の疫病にプレーヤー全員が協力して立ち向かい、四種類すべてについて特効薬を完成させればプレーヤーが勝利、その前に流行が爆発的に広がってしまったら敗北です。 結果は、勝利目前でカードの山札が尽きてしまい、あえなく敗北。 次の手番でちょうど勝利できたはずなので、あと一歩及びませんでした。 私自身は、完全な協力型ゲームをやったのはこれが初めてだったのですが(スコットランドヤードならやったことがある)、自分以外のプレーヤーの手番も含めてずっと緊張感があって、とても気に入りました。 (そして、後日通販で注文。。。)

同僚Gが帰った後うろうろしていると、会場の人に「フランス語できる?」と聞かれ、「ちょっとは。。。」と答えると、「じゃあ、こっちで人募集してるから来て!」と言われ、知っているゲームだったらルールをあまり聞き取れなくても何とかなるかなぁと祈りながらついていくと、なんと自作ゲームが待っていました。。。 そして、先ほど一緒にプレーしたカップルも同様にやってきて、今度は三人で一緒にプレーすることになり、作者のお兄さんが熱く語る背景やルールをみんなで聞きながらプレーしました。 9×9にタイル状に並べられた未知の惑星を十日間探索するゲームで、いまいち状況がつかめないうちに十日間が終わってしまったのですが、それでも探検気分が味わえた気はしました。

その後は、フランスが誇るゲーム・デザイナーBruno FaiduttiさんのゲームDiamant(ダイヤモンド)を、ゆうなと会場の人と一緒に三人でプレーしました。 Diamantは、一言で言えばチキン・レースの運ゲームなのですが、チキンはチキンなりに得られるポイントがあって、なかなか悩ましいゲームです。 結果は、序盤に見せた蛮勇が見事に結果に結びついたゆうながトップで、中盤以降の蛮勇がことごとく玉砕した私が最下位でした。

いわゆるボードゲームの他にも、タングラムの立体版のように組み立てて遊ぶタイプのゲームもたくさん置いてあって、子供も楽しそうに遊んでいました。

ちなみに、今回のイベントはL'etoile du jeu(ゲームの星?)というコミュニティの主催で、このコミュニティではなんと毎週!金曜の晩にゲーム会を開いているそうです。 また同僚Gを誘って行ってみようかな。

このエントリーを含むはてなブックマーク 
[]

トップ «前の日記(2008-12-14) 最新 次の日記(2008-12-25)»